calculation128_128交通事故の過失相殺の基準となる過失割合とその加算要素と減算要素を解説します。今回は「信号機のない交差点の直進車×交差点進入の右折車」での過失割合と加算要素と減算要素です。

信号機のない交差点の直進車×交差点進入の右折車の過失割合

状況

状況車A車B車Aの過失割合車Bの過失割合
信号機のない交差点の事故直進左から右折40%60%
信号機のない交差点の事故直進右から右折30%70%

解説

直進車と左右から交差点に進入して来る右折車との衝突事故の場合は「直進車」が優先になります。

ただし、対抗の右折車と比較するとやや過失割合は抑えられます。

また、左から右折しての事故と右から右折しての事故の場合、直進車を確認しやすい右からの右折による事故の方が過失割合が高く設定されます。

信号機のない交差点の直進車×交差点進入の右折車の加算要素と減算要素

Aに対する加算要素(最大+20%)

  • Aの著しい過失
  • Aの重過失
  • Aが15km以上の速度違反
  • Aが30km以上の速度違反
  • Bの既右折(右折車がすでに右折を完了しているか、どれに近い状態)
  • Aが大型車(大型車は普通車よりも一層の注意義務が発生するため)
  • Aが減速せず

Aに対する減算要素(最大-20%)

  • Bの徐行なし
  • Bの早回り右折(交差点の中心の内側を通らない右折)
  • Bの右折禁止違反
  • Bの合図なし
  • Bが大型車(大型車は普通車よりも一層の注意義務が発生するため)
  • Bの著しい過失
  • Bの重過失

まとめ

右折車と直進車の事故の場合は、大型車や減速しない方が過失割合が高くなります。バスやトラックなど車体が大きければ大きいほど、右折時に直進車の視界が隠れてしまうため、大型車の方に注意義務が発生するのです。直進車の方が大型車の場合も、直進車の方の過失割合が大きくなります。