交通事故弁護士費用・慰謝料相場ラボ

交通事故の過失割合/車道に伏している歩行者×直進車

交通事故の過失相殺の基準となる過失割合とその加算要素と減算要素を解説します。今回は「車道を歩行する歩行者×車」での過失割合と加算要素と減算要素です。

車道に伏している歩行者×直進車の過失割合

状況

歩行者 歩行者の過失割合
昼間・車からの発見が容易 直進車 20%
昼間・車からの発見が困難 直進車 30%
夜間 直進車 50%

解説

など、車道で歩行する、もしくは直立する以外の態勢になっている場合には、車が事故を回避するのは容易ではありません。

ですから、車が車道に伏している歩行者と接触して事故を起こしてしまった場合は、歩行者の過失割合は、車道の歩行中の事故と比較しても、かなり高い割合が設定されています。

多くの場合、泥酔しているケースが多いのですが、過失割合も車の運転者が発見することの難易度によって設定が変わっています。

比較的発見しやすい昼間の歩行者の過失割合は低く、発見しにくい夜間の歩行者の過失割合は高く設定されています。

泥酔客が多くなる繁華街や住宅街など、車側が幹線道路よりも注意して走行しなければならない状況というのは減算要素として加味されます。ベースの過失割合が高く設定されている分、減算要素が加味されるケースが多いようです。

車道に伏している歩行者×直進車の加算要素と減算要素

加算要素(最大+20%)

減算要素(最大-10%)

まとめ

歩行者側も、車道で寝そべる、座り込むなどの行為をしてしまうと事故の可能性が増えるだけでなく、過失割合も大きい状態で損害賠償請求をしなければなりません。車側にとっては、とくに泥酔客が多くなる繁華街などでの夜間の通行は、このような状況に遭遇しやすいので、より慎重に運転することが求められます。