calculation128_128交通事故の過失相殺の基準となる過失割合とその加算要素と減算要素を解説します。今回は「信号機のない交差点の直進車×直進車」での過失割合と加算要素と減算要素です。

信号機のない交差点の直進車×直進車の過失割合

状況

状況左方車A右方車B車Aの過失割合車Bの過失割合
直進車同士の事故同じ速度同じ速度40%60%
直進車同士の事故減速せず減速60%40%
直進車同士の事故減速減速せず20%80%

解説

直進車同士の信号機のない交差点では、優先されるのは「左方車(左から来る車)」です。

この場合、車Aの方が優先されます。

そのため、同じ速度で直進車同士の事故であったとしても、過失割合は「50%:50%」ではなく、「40%:60%」と「右方車(右から来る車)」の方が重いのです。

また、事故の中で減速しなかった車の方が過失割合は大きくなります。

見通しの悪い交差点での事故発生の可能性が高く、その場合は

  • どちらの車がどのくらいの速度を出していたのか?
  • 減速はしたのか?しなかったのか?

が大きな過失割合の判断基準となります。

交通事故の過失割合/信号機のない交差点の直進車×直進車の加算要素と減算要素

Aに対する加算要素(最大+20%)

  • Aが大型車
  • Aの著しい過失
  • Aの重過失

Aに対する減算要素(最大-20%)

  • 見通しのきく交差点
  • 夜間
  • Bが大型車
  • Bの著しい過失
  • Bの重過失

まとめ

信号機のない交差点では、「左方車(左から来る車)」が優先で、「右方車(右から来る車)」の過失割合の方が重くなるのが基準となりますが、見通しのきく交差点や夜間でもヘッドライトで相手の車両が十分に確認できる場合は、AとBで同じような過失割合に修正されます。